5・00『ボールインプレイとボールデッド』
5・01試合を開始するときには、球審はプレイを宣告する。

5・02球審がプレイを宣告すればボールインプレイとなり規定によってボールデッドとなるか、または審判員がタイムを宣告して試合を停止しない限りボールインプレイの状態は続く。ボールデッドとなった際は各プレーヤーはアウトになったり、進塁したり帰塁したり得点することはできない。ただし、ボールインプレイ中に起きた行為(例えばボーク、悪送球、インターフェア、ホームランまたはプレイングフィールドの外に出たフェアヒット)などの結果、1個またはそれ以上の進塁が認められた場合を除く。
「原注」ボールが試合中部分的に剥がれた場合はそのプレイが完了するまでボールインプレイの状態は続く。

5・03まずピッチャーはバッターに投球する。その投球を打つか打たないかはバッターが選択する。

5・04攻撃側はまずバッターがランナーとなり、ランナーとなれば進塁して得点することに努める。

5・05守備側は相手のバッターがランナーとなることを防ぎ、ランナーとなった場合はその進塁を最小限にとどめるよう努める。 5・06バッターがランナーとなり正規にすべての塁に触れたときはそのチームに1点が記録される。
「原注」例えば3塁ランナーが飛球が捕らえられてから離塁して本塁を踏んだ後、離塁が早かったと誤信して3塁に帰ろうとした場合のように、ランナーが正規の走塁を行って本塁に触れたならば、そのランナーのそれ以後の行為によって、その得点は無効とはならない。

5・06バッターがランナーとなり、正規にすべての塁に触れたときは、そのチームに1点が記録される。
「原注」例えば、3塁ランナーが、フライが捕えられてから、離塁して本塁を踏んだ後、離塁が早かったと誤信して、3塁に帰ろうとした場合のように、ランナーが正規の走塁を行って本塁に触れたならば、そのランナーのそれ以後の行為によって、その得点は無効とはならない。

5・08送球が偶然ベースコーチに触れたり、投球または送球が審判員に触れたときも、ボールインプレイである。しかし、ベースコーチが故意に送球を妨害した場合には、ランナーはアウトとなる。